
アンニョンハセヨ!ガンナムオンニ、スヒです🥰
今日は私の一番の肌悩みである、ニキビ跡についてお話ししようと思います!
私は美容医療に多くのお金を費やしてきましたが、実は少なくとも80%はこのニキビ跡のために使いました😅
ニキビ跡はレーザー治療を受けるにも高額で、一回では治らないため何度も受けなければいけません😭
以前、フォロワーの皆さんに肌の悩みがあるかどうか聞いた時、1位がシミ、2位がたるみでした(1位と2位はほぼ同率)。
それで、ニキビ跡に悩んでいる方はあまり多くない印象で話すべきか迷いましたが…
この問題で苦しんでいる方もきっといらっしゃると思い、この記事を書くことにしました!😊
不摂生な生活をしていた20代
韓国で大学に入学したら必ずすることの1つは…!
ずばり飲酒です!😂


私の大学はお酒をたくさん飲むことで有名な学校だったので…私も逃れることはできませんでした💦💦
新入生の時にお酒を飲んで夜を明かして…と何度かしているうちに、顔にニキビが大量発生し始めました…!😱
この時、本当に本当に絶望的な気持ちになりました…

おしゃれをして遊びに行かないといけない時期に、顔にニキビだらけなんて😭😭
この頃から私は皮膚科に通うようになりました…
しかし皮膚科でも結局、ニキビの根本的な原因は解決してくれないんです。
ニキビの原因は人それぞれですが、私のように不規則な生活習慣や不健康な食事で体調が悪化している場合、どんなに良い化粧品を使ったりレーザー治療を受けても、ニキビは治りません。
良くなるのはその時だけで、またすぐにニキビが再発してしまいます。
私はこの時ニキビを治そうと何百万ウォンを使いましたが…全く効果はありませんでした^^
ニキビは治っても跡は残る
ニキビでしばらく悩み続けましたが、特に大学1年生の時は肌の調子がずっと良くなかったです。
しかし、ニキビが怖い理由は他にあります。
それは、同じ場所に繰り返しニキビができると、凹んだニキビ跡(クレーター)が残ってしまうことです…!😱
ニキビをなくすために、小麦粉を一切食べない食事を試してみたり、運動をしたりして、徐々にニキビは減っていきました。
しかしクレーターが残ってしまい、当時はこれが本当にストレスでした。
ニキビ跡の種類
ニキビ跡にはさまざまな種類がありますが、私の場合下の写真のように「アイスピック型」と呼ばれるニキビ跡が多くあります。

左から順にアイスピック型、ローリング型、ボックスカー型、ケロイド型
(私とは関係ないサイトですが、ニキビ跡についてよく説明されているので、こちらのウェブサイトを添付します⤵️)

よりによって、このタイプは最も治療が難しいのです。
なぜなら、表面上は小さく見えても、実際にはとても深い傷跡だからです。
傷跡治療のレーザーでは内側から皮膚を再生させるのですが、このような深い傷跡は何度も治療しなければなりません。
それに比べて「ボックスカー型」のニキビ跡は、思ったより早く良くなります。
大きく見えて目立ちやすいですが、深さは浅いからです。
次回…(パート②では、詳しい美容治療の体験談が続きます!)
パート②では、ニキビ跡を治療するために私がどんな施術を受けたのか、そしてそれぞれがどれほど効果的だったのか、詳しくお話ししようと思います!
ほとんどの肌の問題は、皮膚科に行かなくても自宅でケアできますが、ニキビ跡、シミ、深いシワなどは施術が必要で、その上価格も高いので予防がとっても大切です。
若い頃にこれを知らなかったことを、とても後悔しています…。
人それぞれ原因が異なるため正解を一概に言うのは難しいですが、
私の場合、ニキビ予防に一番大切なのは健康的な食習慣だと考えています。
今度、食習慣についての記事も書いてみますね!
いつもありがとうございます ^^
コメント