
アンニョンハセヨ! あなたのカンナムオンニ、スヒです❤️
今日は、スレッズにも載せてたチャプチェのレシピを紹介します!
実はこれは、ほぼ1年前に私がソルラル(日本の「お正月」)の時に実家へ帰って、
オンマのチャプチェを食べてみたらとても美味しかったので、お母さんにレシピをお願いしたのです🥰
お母さんの料理はどれも美味しいのですが、 このチャプチェは本当に最高!

書いている間に食べたくなってきました…🤣
レシピ自体も特別かな?と気になってインターネットのレシピを調べてみたら、かなり違う部分が多かったです。
たぶん、インターネットのレシピより作るのに時間がかかると思います😅
なので、オンマも頻繁に作る料理ではなく、大勢が集まったときに作る料理です。
皆さんも今回の連休に作ってみるのはいかがでしょうか? 😆
このレシピは以前にスレッドに投稿したものを少し修正してアップします!
なので、他のブログ記事は翻訳をお願いしていますが、このレシピ記事は以前の投稿を修正したものです!
韓国の家庭料理、チャプチェとは
チャプチェは韓国料理の中でも家庭料理です!
「春雨」に、さまざまな野菜やキノコ、肉を細かく切って炒めた料理です。
醤油ベースの味付けなので、辛くはありません🥰
(辛いものが苦手な方には嬉しい知らせですね!)
漢字では「雑菜」と書きますが、いろいろな野菜が入るという意味でしょうね。
チャプチェに使われる春雨は、日本の春雨とは違うらしく、
韓国の春雨の方が弾力があると言われています。でも日本のを使っても問題はないそうです!
(チャプチェだけでなく、他の料理でも韓国料理の食感は日本料理に比べて少し弾力があるように感じます。日本料理は柔らかい食感が人気のようですね。私はどちらも好きです!)
チャプチェは韓国の伝統料理で、私たちは主にお正月やお盆のような節目に家族が集まったときに食べる料理です。
作るのに時間がかかるので、他のお宅でも頻繁に食べる料理ではないかもしれません😅
材料
具材
- 3色のピーマン(赤、黄、緑)
- キクラゲ
- キャベツ
- きのこ (どんな種類でもOK)
- 長く切った牛肉の赤身300g
- 醤油 大さじ3、ニンニク 大さじ1、ごま油 大さじ1を入れて下味をつけておきます✨
- 春雨200g

決まったレシピがあるわけではなく、オンマの料理するのを見て書いたものなので、材料の量が正確ではありません🥲
オンマも料理するたびに少しずつ違う気がします🤣
ソース
一番目のソース
- 砂糖 大さじ2
- 濃口醤油 大さじ3
二番目のソース
- にんにく 大さじ1
- 刻みネギ 大さじ3
- 醤油 大さじ6
- はちみつ 大さじ3
- ごま油 大さじ2
- ごま塩 大さじ1
作り方
1. まず、春雨を水で30分ほどふやかしておきます。

2. 野菜を色別に炒めておきます。 炒める際には塩味をつけてください。

3. 肉を炒めます。この時、肉を炒めて残ったソースを捨てないでください!

4. 肉を炒めて残ったソースに一番目のソースの材料を入れます。

5. 春雨を茹でます。

6. 4番のソースを沸騰させて泡が上がったら、春雨を入れて混ぜます。

7. 春雨にソースが染み込んだら、火を消して春雨から熱が抜けるように冷やしておきます。

8. 冷やした春雨を前で炒めた材料と混ぜます。

9. 二番目のソースの材料を混ぜたソースをチャプチェの上にかけて混ぜます。

10. お皿にのせてゴマをかければ完成!

最後に一言…!
無加工の写真なので、美味しさが伝わらないかもしれないですね💦 オンマに申し訳ない気がします😅
でも、本当に最高でした!ぜひ紹介したかったんです… 🥰
これは本当にお店で売っているチャプチェとは全く違うものです!
ただし、作るのに少し時間がかかるので、余裕があるときに作ってみることをおすすめします。
私は今回の秋夕(日本の「お盆」)もお母さんにお願いして食べようと思っています!😎

皆さんも素敵な連休をお過ごしくださいね😉💕🙌
コメント